子供のお誕生日やクリスマスの度に何のおもちゃをプレゼントしようか迷うパパ・ママは多いですよね。
「使えるおもちゃを買いたい」という親の思いもあり、子供にこんなのどう?といくつかのおもちゃをプレゼンするご家庭も多いのではないでしょうか?
我が家もせっかくプレゼントするなら長く使えるおもちゃにしたいなと思い5歳の誕生日に4歳から欲しがっていたすみっコぐらしのパソコンを購入しました。
しかし、なかなかお高い買い物になるにもかかわらずどんな使い方ができるのか?うちの子供には購入してすぐに楽しめるレベルなのか?など調べても分からない事が多過ぎました。
なので今回、実際に購入してみての感想や使い方などを分かりやすくまとめてみましたので参考にしてみてください。
\クリスマス等のイベントが近くなると高値&在庫なしになる事があるのでお早めに/


『すみっコぐらしパソコンプラス』の商品概要
『すみっコぐらしパソコンプラス』は2020年7月に発売され20ました。
19年10月に発売された『すみっコぐらしパソコン』のNEWタイプの子供用パソコンです。

商品名 | すみっコぐらしパソコンプラス |
販売元 | セガトイズ |
発売日 | 2020年7月 |
カラー | パープル(薄紫) |
本体サイズ | 幅 28 x 高さ 20 x 奥行き 20 cm |
液晶サイズ | 4.3インチ フルカラー液晶 |
対象年齢 | 6才~ |
セット内容 | パソコン本体、マウス、マウスカバー×5、取扱説明書、マウスパッド、ACアダプター |
メニュー数 | 10カテゴリー136メニュー |
定価 | 19,800円 |
特長
- パソコンに付いているすみっこぐらしのキャラクターはそれぞれ、取り外しが可能!
マウスのキャラクターも替えることができて、マウスのキャラクターを替えるとパソコンの中に出てくるキャラクターも変わるのが凄い!
子供も大喜びです♡
『すみっコぐらしパソコンプラス』の対象年齢は?
対象年齢は6歳以上と書いてあります。
お子さんにもよるかと思いますが4・5歳くらいから使える程度の内容も入っているので、4・5歳くらいで購入するとより長く使えるなといった印象でした。
購入の目安としては、「ひらがなが読める」または「ひらがなに興味を持ち始めた」頃がひとつのポイントになるかもしれません!
子供は、文字が読めなくても感覚で使えてしまったりもするので(分かりやすく絵で表現してあるので)親が一緒に教えてあげながら覚えていきたいという事であれば、パソコンを使ってひらがなを覚えるのもありだと思います!
2020年度から小学校でのプログラミング教育が全国で始まります。
先生も親も経験していないプログラミング教育に少しでも慣れた状態で入学できるよう、就学前の購入がベストかなと思います。
「すみっコぐらしパソコンプラス」の中にもしっかりと「プログラミング」のメニューが入っているので、レベルに合わせて覚える事が可能です。
『すみっコぐらしパソコンプラス』では何ができるの?
「すみっコぐらしパソコンプラス」には10カテゴリ136メニューが搭載されています。
カテゴリー

- パソコン
- プログラミング
- せいかつ
- こくご
- さんすう
- えいご
- おんがく
- ずこう
- ゲーム
- おたのしみ
パソコン

- マウスとクリック


マウス操作の練習ができます。カーソルをすみっコやみにっコの上に移動させたり、クリックして練習するよ!
- やじるしキー


キーボードの矢印キーを使って、すみっコとみにっコを色んな方向へ移動させて練習します。
- かなタイピング


画面に表示される枠のついたキーと同じキーを押して、かな入力のタイピングを練習します!
- ローマ字タイピング

画面に表示される枠のついたキーと同じキーを、★が表示された指で押して、ローマ字のタイピングを練習できます!
- ローマ字表

画面上の(◁▷)をクリックするとページを切り替えられます。表を見ながらローマ字を覚えましょう!
- クリックゲーム

マウスのカーソルをしゃぼん玉の上まで移動させてクリックして割ります!
- 検索してみよう

かな入力ですみっコたちの名前を入力して検索ボタンを押したり、検索したいすみっコ達の絵をクリックすると、名前が出るので検索ボタン🔍をクリックすると検索結果が表示されるよ。
すみっコ達を検索してみよう!
- フリータイピング

かな入力で自由にタイピングしてみよう!
- タピオカタイピング

メニュー画面で「かな入力」か「ローマ字入力」を選んだらタイピングがスタートします。たぴおかが持っているパネルの文字を選んだ入力方法でタイピングしていくよ!
プログラミング

- すしプログラミング

最初にレベルを選べます!
お題のすみっコになるように、コマンドアイコンを使ってすみっコを動かそう!コースにあるお寿司のネタを集めてゴールを目指します。
プログラミングバーに選んだコマンドが表示されるよ。再生ボタンを押すと、その順番に動き出します。
- おえかきプログラミング

コマンドアイコンを使って自分で描いた絵を動かすことができるよ!
「おえかきをする」か「おえかきをみる」(描いた絵とプログラムした動きを見る事ができる)を選ぼう。
せいかつ
- とけいの読み方

「ごぜん」「ごご」をボタンで選んで、時計の文字盤の数字をクリックすると、時計の時間を読み上げてくれるよ!
- 1日の生活


「ごぜん」「ごご」をボタンで選んで、時計の文字盤の数字をクリックすると、時計の時間を読み上げてくれるよ!
時間によって色んな生活のシーンを見る事ができます。
音声でも説明してくれるよ!
- 交通クイズ

道路標識の問題が出題されます。マウスを使って、3つの絵の中から答えを選びます!
- おかたづけ

床に散らかっているものを、ドラッグ&ドロップで移動させて正しい場所に片づけましょう!
- おそうじ

マウスカーソルがおばけに変身!クリックでほこりを掃除して、制限時間内に全部のほこりを掃除しましょう!
- お弁当

可愛いお弁当をつくろう!
好きなお弁当箱を選んで、好きなおかずをクリックして選んだら、マウスカーソルを移動させてお弁当箱の上でクリックするとおかずが配置されます。
- サイエンス

サイエンスのクイズに挑戦しよう!マウスを使って3つの絵の中から答えを選びましょう。
- 国旗

国旗クイズに挑戦しよう!
- 地図記号

地図記号のクイズに挑戦しよう!
こくご

- ひらがな・カタカナ

文字の書き順が覚えられます!
文字をクリックすると、選んだ文字の書き順が表示されます。
- かんじ

最初に漢字のレベルを選びます。
漢字をクリックすると漢字の読み方を音声で教えてくれます。
- はんたいことば

反対言葉を覚えよう!
「?」に入る言葉を3つの回答の中からクリックで選ぼう。
- かんたんぶんしょう・むずかしいぶんしょう


正しい文章を作ろう!
「?」に入る言葉を、画面下の言葉の中からドラッグ&ドロップで選びます。
- もじパズル

もじパズルを解こう!
文字の入っていない□をクリックして、かな入力で文字を埋めよう。右側に表示された言葉をぜんぶ埋められるかな?
- こくごテスト(かんたん・むずかしい)

テストに挑戦!
こくごメニューで学んだ問題に再挑戦!
さんすう

- たしざん(かんたん・むずかしい)・ひきざん(かんたん・むずかしい)・かけざん


計算問題に挑戦!
「?」に入る式の答えをキーボードの数字キーで入力してマウスでOKボタンをクリックしよう!
- スピードけいさん(かんたん・むずかしい)・九九ひょう


制限時間内に計算問題を沢山解こう!
- どれがおおい?

数えて多い順番にならべよう!
正しい順番に並べたら、マウスでOKボタンをクリックしよう。
- ならべかえ

正しい順番に並べ替えよう!
正しい順番に並べたら、マウスでOKボタンをクリックしよう。
- さんすうテスト(かんたん・むずかしい)

さんすうメニューで学んだ問題に再挑戦しよう!何問解けるかな?
えいご

- アルファベット

アルファベットを学ぼう!
アルファベットをクリックすると単語と音声、イラストが表示されるよ!
- 1日のせいかつ えいご


英語で1日の生活を学ぼう!
「AM(午前)」「PM(午後)」を選んで、時計の文字盤の数字をクリックすると、時計の文字を読み上げてくれるよ!
時間によって、いろんな生活のシーンを英語で教えてくれるよ。
- うた

英語の歌を聴こう!
「ABCのうた」か「きらきらぼし」を選んでクリックすると英語の歌が聴けるよ!
- たぴおかえいごタイピング

たぴおかが持っているパネルのアルファベットを正しくタイピングしよう!
- かず・てんき・きせつ・ようび・つき・いろ・やさい・くだもの・たべもの・どうぶつ・うみのいきもの

それぞれ、パネルをクリックすると、英語の音声で読み方を教えてくれるよ!
おんがく

- がっきえんそう

好きな楽器を選んで、楽器を演奏できるよ!
- きおくゲーム

楽器が演奏された順番を覚えて、その通りの順番で楽器をクリックしよう!
- ピアノえんそう

キーボードの鍵盤キーを使って演奏しよう!1~5の数字キーを使って音を変えたり左右の矢印キー(◁▷)で音階を変えることができます。
- リズムゲーム

最初に演奏したい曲を選んで、流れてくるハートと同じ音のキーを押しましょう!
タイミングバーの上にハートが重なったタイミングでキーを押します。
- さっきょくしてみよう

キーボードの鍵盤キーを使って、五線譜に曲をかこう!
使用できる音はドレミファソラシドの8種類です。
- おんがくクイズ

最初に流れる音が、どの楽器の音かわかるかな?3つの絵の中から答えを選びます。
ずこう

- おえかき


マウスを使ってお絵かきができます。保存もできるよ!
- うごくおえかき

お絵かきのテーマを選んだら、お手本の線をなぞって絵を描きます。
絵が完成したらOKボタンを押すと絵が楽しく動き出すよ!
- ぬりえ


塗りたい絵を選んで好きな色をクリックして色が塗れるよ!
- ぬりえパズル

塗り絵で保存した絵がパズルになるよ!
正しい絵になるようにピースをクリックでスライドさせて並び替えてね。
- いろをおぼえよう

クレヨンをクリックすると、色の名前が表示されるよ!
- なにいろになるかな?

2つの色を足すと何色になるかな?
マウスを使って、3つの絵の中から答えを選びましょう。
ゲーム

- しんけいすいじゃく(かんたん・むずかしい)

クリックして裏返っているカードをめくるよ!
同じ絵柄を合わせていき、5回失敗するとゲームオーバーです。
- すみっコをさがせ(かんたん・むずかしい)

制限時間内に、お題と同じ絵柄のすみっコをクリックしよう!いくつ探せるかなー?
- じゃんけん


「じゃんけん・・」のタイミングに合わせて、キーボードのじゃんけんキーを押そう。
- みにっコタッチ(マウス)

穴から出てくるみにっコをマウスを使ってクリックしよう!
制限時間内にいくつクリックできるかな?
- みにっコタッチ(キーボード)

穴から旗を持ってみにっコが出てくるよ!旗に書かれている文字をキーボードで入力しよう。制限時間内にいくつタイピングできるかな?
- くるりん(かんたん・むずかしい)

パネルをクリックするとパネルが右に回転するよ。同じ絵柄を3つ以上隣り合うように並べると、絵が消えるよ。
- すみっコキャッチャー(かんたん・むずかしい)

キーボードの左右キーを使ってアームを左右に動かそう。
下キーを押すと、アームが下がりアイテムをキャッチするよ。
- だるまさんがころんだ(かんたん・むずかしい)

鬼が見ていない間に、表示されるキーを連打して前に進もう!
- バランスすみっコ

タイミングよくクリックして、すみっコたちをバランスよくつんでいこう!
おたのしみ
- わくわく農園

今までのメニューをこなしていく事で、「たねコイン」「スタンプ」「スタンプラリー」が集められます。


おたのしみ(わくわく農園)では、「たねコイン」を使ってくだものや、やさいを育てて、立派なわくわく農園を作ることができるよ。
- うらない

うらないはわくわく農園のレベルを上げないと解放されないよ!
すいしょう占い・おみくじ・あいしょう占い(こいびと・ともだち)ができます。
- ふくガチャ

「たねコイン」を使って、ガチャをひけるよ!
- すみっコ館

【ずかんをみる】→農園に遊びに来たお客さんが図鑑に登録されるよ!
【すみっコぐらしけんてい】→図鑑をすべて集めるとすみっコぐらしけんていで遊べるよ!
『すみっコぐらしパソコンプラス』口コミ・レビュー
幼稚園児(5~6才)
幼稚園児ママ
使う時間を決めているので他の方が言ってるような画面の小ささとバッテリーの持ち時間はあまり気にならなかったです。
小学校の高学年まで使える仕様になってるみたいなので飽きない限りは使い続けてくれたらそこそこのお値段も報われます笑”
最初は・・・と思いましたが、長く使ってくれて、少しの勉強やブラインドタッチの練習になればいいなと思いましたが、予想以上に、遊べるゲームの多さや大人でも楽しめるようなもの。
算数や国語の勉強など、家族だんらんのとてもいい時間のものとなっています。
兄弟で遊べるし、お値段以上かな?と思って、大変満足しています。”
小学校低学年(7~10才)
小学校低学年のママ
小学2年生です。勉強もちょうどいい内容なので満足しています。
少し重いので持ち運びには向きませんが、家の中で遊ぶには問題ありません。
操作も簡単で子供でもすいすい使いこなしています。ローマ字タイピングがあるので、これからの人生必要な事も入っていて満足しています。”
良くない評価
- 1ヶ月くらいは喜んで遊んでいたが、飽きてやらなくなった
- Amazonの口コミで、星一つの評価の口コミでは不良品だったという声も少なくなかった
※なので購入前にしっかりお店を選びましょう
子供の様子
おもちゃは買ってすぐしか使わない事が多かったけれど、これはゲーム感覚でお勉強ができるのが楽しいのか割と頻繁に出して遊んでいます。
大人と同じことができる喜びと、正解すると嬉しいという攻略の楽しさを知ったのかなと感じています。
親の感想
子供が何かに夢中になって静かになる瞬間が少なかったため、このパソコンを買ってこんなに集中して長い時間遊べるんだ!と驚きました。
本人はタイピングの練習や、制限時間内に行う足し算など少しお勉強よりのモノに夢中になったり、お絵かきやピアノや楽器の音を出して遊ぶような年中さんらしいものまでコンテンツが沢山あるので飽きずに遊んでいます。
付属品は購入するべき?
『すみっコぐらしパソコンプラス』はACアダプター(すみっこぐらしのキャラクターが書かれているもの)が同梱されていますが、一つ前のタイプの『すみっこぐらしパソコン』にはACアダプターが付属されていません。
※『すみっコぐらしパソコン』を購入した場合は
- 単三電池×4本(別売り)
- ACアダプター(別売り)
どちらかを購入することになります。
(ACアダプターは、コンセントに直接繋ぎながら使用します。)※充電機能はありません
ちなみに、『すみっコぐらしパソコンプラス』に同梱されているすみっこぐらしのACアダプターは単体では売られていません。
ACアダプターもすみっこぐらしのキャラクターが書かれているものがいい!という方は『すみっコぐらしパソコンプラス』の購入をお勧めします。
(新)『すみっコぐらしパソコンプラス』と(旧)『すみっコぐらしパソコン』の違いは?
![]() すみっコぐらしパソコンプラス |
![]() すみっコぐらしパソコン |
|
発売日 | 2020年7月 | 2019年10月 |
カラー | パープル | ブルー |
メニュー数 | 136 | |
液晶サイズ | 4.3インチ | |
本体サイズ | 幅 28 x 高さ 20 x 奥行き 20 cm | |
対象年齢 | 6才~ | |
ACアダプター | 同梱 | 別売り |
セット内容 | パソコン本体、マウス、マウスカバー×5、取扱説明書、マウスパッド、ACアダプター | パソコン本体、マウス、マウスカバー×5、取扱説明書 |
定価 | 19,800円 | 17,600円 |
『すみっコぐらしパソコンプラス』を最安値で購入するなら
2020年11月8日現在では、15,800円の「net baby world」さんの商品が一番安く購入できそうです。
こちらのお店は楽天にもYahoo!ショッピングにもお店があるので確認してみてください。
ただ!少しお店の評価が悪いかな…?という気がしますので、「クリスマスや誕生日までに届かなかった!」なんてことにならないよう、少し金額が高くなってしまっても信用できそうなお店で注文することをお勧めします!
こちらの商品は、価格変動もあるのでその都度「Amazon」「楽天」「ヤフーショッピング」で最安値を探すのがおすすめです!
その際は、口コミをしっかりと見てお店を選びましょう◎
こちらからそれぞれの販売ページへ飛べます↑
まとめ
いかがだったでしょうか?
こどものおもちゃにしては、十分すぎるくらいのコンテンツ数で大変満足なプレゼントになったと感じています。
もうすぐクリスマス。クリスマスが近づいてくると去年も在庫がなくなり、価格が高騰したり…という事がありましたので、購入を検討されている方はお早めに購入しておくことをお勧めします!
後悔しないプレゼント選びのヒントになってくれたら嬉しいです♩
