今日は何もしたくない…。晩ご飯のことなんて考えたくもない…。
そんな状態になってしまうのは私だけ?何もしたくない時はどうしたらいいの?そんなお悩みを抱えているママへ。
そんな時の対処法をまとめてみましたので、これを読んで今日を乗り越えましょう!
何もしたくない…私だけ?
何もしたくない時、ご飯も作りたくなくなってしまう時、子どもがいるのにこんな気持ちになるなんて私だけ?と思う方もいるかもしれません。
が、大丈夫です。少なくとも私はよく思います。そして探してみたら仲間はたくさん…
朝 またバタバタしてた💦
最近時間に追われてる
夕方も夕飯の準備とか
家の事してると
すぐに時間が経って夜は疲れて
何もしたくないいかんね〜😅
— なる🌸(*˘︶˘*).。.:*♡@子育て奮闘中 (@BiUd8gydvEyLgIp) October 3, 2020
今日は何もしたくない(´◉ᾥ◉`)
夕飯は惣菜だし、洗濯も明日でいいや🥺!!
疲れた(´◉ᾥ◉`)— えみちん (@komimon1029) October 2, 2020
仕事から帰って疲れてしまい何もしたくない時は、独り暮らしだったらこれを食べるだろうなっていう夕飯を想像して用意します。今日はレトルトパスタ。家族みんなで美味しくいただきました。
— fukuko (@fukuko01664161) October 1, 2020
こんな内容のつぶやきたくさんあふれてました!
これらは氷山の一角。
だから、もし私がおかしいのかな、ダメなママだな…なんて思っている方がいたら安心してください!!
やる気が出ない、気力がない、なんかダメ~…なんて日はみんなある!人間だもの。
何もしたくない!そんな日は、割り切って手を抜いてしまいましょう。先輩ママの手抜き方法をご紹介しますので真似してみてくださいね!
何もしたくない時の晩ご飯【手抜き方法】
何もしたくない時の晩ご飯をどうするか…以下の3つのパターンに分けてご提案していきます!
- 家にある食材でなんとかしたい
- レトルト・冷凍・惣菜に頼る
- いっそ作るのをやめる
家にある食材でなんとかしたい
買い物に行けない、行きたくない、そんな時はストックの食材で済ませてしまいましょう!
メニュー例

【家にあるものでできそうなメニュー】
- 炒飯
- オムライス
- 混ぜ(炊き込み)ごはん
- カレー
- うどん
- 野菜炒め
- 卵とじ
- 煮物
味付け例

いちいちレシピを調べるのは面倒だったりしますよね。材料が少し違うと気になったり…
そんなときは、とりあえずある具材を焼く・煮る!
では味付けは?ということで、簡単味付けをご紹介するので、合いそうな味・食べたい味を選んで味付けしてみてください。
【照り焼き】しょうゆ2:料理酒2:みりん2:砂糖1
鶏肉はもちろん、お魚やハンバーグ、豆腐なども間違いなくおいしくなります。(鶏肉1~2枚程度ならこの比率をそのまま大さじで入れればOK!鶏肉を焼いてから調味料を入れて少し煮詰めたらあっという間に完成!)
【野菜炒め】しょうゆ、塩、酒、コショウでOK!
鶏がらスープや中華スープの素、ウェイパーなどを加えればより本格的な味に!
【ポン酢】マヨポンもおすすめ!
お好きなポン酢をかければ、だいたいなんでもおいしくなります(笑)
【ネギ塩だれ】
ネギ1本みじん切り、ごま油大さじ2、塩小さじ1/2弱、鶏がらスープの素小さじ1/2弱、レモン汁(あれば)小さじ1くらい、コショウはガッツリ
お肉やお魚を焼いてかけるだけでおいしく!
【ケチャップソテー】ケチャップ3:ウスターソース2:酒1:醤油0.3
お肉やお魚(塩コショウなどで下味をつけると〇)が子供向けの味に!
【めんつゆ】
ボトルに記載の量で、うどんのつゆ、煮物、親子丼など簡単においしく!
レトルト・冷凍・惣菜に頼る
レトルトを夕飯にするのはちょっと…そう考えているママも少なくないかもしれませんが、結構使っているママは多いんです。
本当に何もしたくない日はレトルトカレーだってOK!ご飯の形を可愛くしてあげれば子供ウケも◎
お惣菜の素なんかも最近はたくさん出ているので買い置きしておくといざという時に助かりますね。
お鍋の素を買っておいて、お家にあるものをとにかく入れるというのもアリ。
そして冷凍食品も餃子やシューマイ、から揚げなんかはきっと子供も好きですし、おいしいものも増えているのでおすすめ。
そして子供大好きポテト。手抜きでも喜んでもらえるアイテムです。
近くにコンビニやスーパーがあれば、今日はレトルトか冷凍食品かお惣菜を買ってきて済ませてしまってもいいんです!
そのまま出すのに抵抗がある方は、例えばレトルトカレーなら、チンした野菜やお肉を混ぜてみたり、カレードリアにアレンジしたり、カレーうどんにしちゃったり…調べると色んなアレンジが出てきますよ☆
レトルトに抵抗がある場合
いや、でもレトルトや冷凍食品はおいしくないでしょ?
しかも添加物や保存料使ってそうだし身体に悪いんじゃ…?なんていうイメージの方もいるかもしれません。
しかし、冷凍食品なんかはそもそも冷凍という時点で保存料は必要ないそうで、添加物も不使用のものもあったり、使われているものでも普通に購入している冷蔵品と同等のものだったりするので、身体に悪そうという理由で毛嫌いする必要はなさそうです。
また、味についてはモノによるのと好みがあるので一概には言えませんが、最近はおいしいものも増えているように思います!
やっぱり抵抗が…という方には、安全性おいしさも安心できるコープデリや生協の宅配パルシステムの冷凍食品やレトルト食品などはおすすめです!
今日すぐに頼むことはできませんが、お買いものも楽になるので今後も楽したい方にはおすすめ♡
実家で頼んでいたので、私も食べたことがありますがおいしいお手軽食品色々あります!そして安全性も間違いないです。
いっそ作るの辞める
さてここまでは、お家で用意する方法をあげてきましたが、もう本当に何もしたくないという時は、無理しなくていいと思います。
今日は外食、いやもう動きたくないから出前~。それもいいじゃない!!
何もしたくない日は、潔く作らない!と決めちゃうのも全然ありだと思います。
何もしたくない時の気持ち、どうしたらいい?

を上げる7つの方法
そのまま眠ることができるなら、無理に気分を変える必要はありませんが、そうもいかない時は多々ありますよね。
そういう時に試してもらいたい方法を7つご紹介します!
- 目を動かし、明るい色を見てみる
- 大声を出してみる
- 好きな曲を歌ってみる
- 好きなアップテンポの曲をかけてみる
- 好きな香りをかいでみる
- 踊る・歩く・走るなど動いてみる
- 深呼吸してみる
いかがでしたか?何かできそうなことはありますか?
お疲れかとは思いますが、ダメもとでいくつか試してみてください。
今後もありそう。そんなママへ
さて、ここまで何もしたくない時の対処法をご紹介してきましたが、そんな時が良くあるママへ…今後の生活を少しでも楽にするためにご提案!
冷凍惣菜の宅配を利用してうまく手を抜いていきましょう!お試しなんかもあるのでぜひチェックしてみてください。
コスパが良くて明日届く!【ヨシケイ シンプルミール】
コスパも良くて選びやすい!【ワタミ 宅食ダイレクト】
品質・味重視ならこちら!【わんまいる】
『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。
旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。
あとは頼まなくても、このサイトを見るだけで献立の参考にもなったりもします♩
いかがでしたでしょうか?ここまで読んで少しでも何もしたくない気持ちが変わっていてくれたら嬉しいです。
休める方は無理なく休んでくださいね!休めない方は…手を抜きつつ頑張りましょう><


