子供へのプレゼントって毎回悩みますよね…。
今回は、5歳の娘がサンタさんからもらった『すみっコキャッチ』のレビューをしてみたいと思います!
CMでも流れていて人気の『すみっコキャッチ』。
5歳の娘は気に入ってるのか?使いこなせるのか?購入を悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

すみっコキャッチの商品概要

商品名 | すみっコぐらし すみっコキャッチ |
販売元 | タカラトミー |
発売日 | 2020年7月 |
本体サイズ | (W)100×(H)85×(D)24mm |
液晶サイズ | 27×27mm |
対象年齢 | 6歳以上 |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池×2(別売) |
定価 | 6,578円(税込) |
すみっコキャッチ対象年齢は?
対象年齢は6歳以上!
ということなので5歳のプレゼントにするのはどうかなと悩みました…が、どんな商品か調べてみると、娘も好きそうでできそうな内容だったのでまぁいいかということに。
実際、遊び方がわかれば操作は単純なので5歳の娘でもちゃんと遊べています。遊び方も簡単なのですぐに覚えることができるようです。
商品のレビューを見ていると3歳の子供にプレゼントという方もいくつか目にしました!
操作などは小さな子でもできますが、コインを貯めてお店でものを買ったり、キャラクターの必要としているお世話をしたり、レアキャラも集めたり…
と最大限楽しむには大人のサポートが必要かと思います。
小学生ならひとりでしっかり楽しめるんだろうなといった感じです!
すみっコキャッチでは何ができるの?
どんなおもちゃなの?
↑まずは、タカラトミーのCMを…これを見るとどんなおもちゃなのかが大体わかります!
↑そしてトイザらスの商品ページに載っていた動画を見るとリアルな感じがわかります!
【おもちゃ通販の専門店 トイザらス オンライン ストア 】←すみっコキャッチがオンライン限定価格になっていましたよ~★
すみっコキャッチでできること
3つのスティックを使用
すみっコキャッチには3つのスティックがついていて、画面と連携しているのでこれらをさしてゲームをしたり、お世話をしたりすることができます。


メニュー画面
わかりにくいですが『すみっコキャッチ』『おへや』『マーケット』『ゲーム』『としょかん』と設定画面があります。

『すみっコキャッチ』
わなを使ってすみっコをつかまえます!

登場するすみっコ&みにっコは全部で140種類以上らしいです!
レアキャラもいるようですが、雑誌に掲載されているパスワードを入れるなど大人が介入しないとゲットが難しいですね。
すみっコの『おへや』
ではすみっコぐらしのキャラクター達のお部屋が出てきてお世話をしてあげることができます。
こちらは「しろくま」のおへや。

スティックをさして洗ってあげたり…

ご飯をあげたり…

あとはお掃除をしてあげたり、おでかけに連れて行ったり、お世話をしてあげます。
しろくま以外のキャラクター達もいるので、お世話がちょっと大変そう…
お世話を怠っていると出て行ってしまいます!(連れ戻せますが。笑)
ゲームセンター
『おすしやさん』『とかげのたからもの』『ぱたぱたぺんぎん?』『ぴったりあわせ』『とんかつのおふろ』『ふろしきうらない』といった6つのゲームで遊ぶことができます。

これらもスティックを使って遊びます。成功するとマーケットで使えるコインがもらえます!
すみっコマーケット
ゲームセンターでゲットしたコインを使えるマーケットがあります。
すみっコをつかまえる『わなアイテム』やすみっコにあげる『ごはん』やクッキングできる『食材』なんかを買うことができます。

すみっコとしょかん
つかまえたすみっコをチェックできる『すみっココレクション』やごはんやわなを確認する『わなアイテムずかん』『ごはんアイテムずかん』が見れます。
ざっとこんな感じ。大体どんなことができるゲームなのかわかりましたか?
すみっコキャッチ 口コミ・レビュー
子供の様子
5歳(年中)の娘は思ったより操作になれるのも早くあっという間に1人で遊んでいました。
ただ、コインを集めてアイテムを購入したり、『ずかん』を確認したり、わかりきってないだろうなという部分もあります。
5・6歳の場合は少し慣れてできることが何かわかるまで一緒に付き合って遊んであげられるといいのかもしれません。
サンタさんが来てから約1か月が経つので、まぁまぁ放置していますが…笑
でもお気に入りのおもちゃのようで思い出すと『あ!すみっコにげちゃったかもー!』とお世話をしてあげています。
おもちゃは何であってもずーっと毎日遊ぶようなものはないので…中では長く遊べるおもちゃなのではないかな?と思います。
きっと小学生になったらそれはそれでちゃんとお世話ができそうだなという感じもします。
親の感想
まずはじめに一緒に操作をしてみて、『たまごっちみたい』とアラサーの私は思いました。きっと共感してくれる方もいるはず!
すみっコぐらしのキャラクターにご飯をあげて育てたり、お部屋のおそうじをしたり、ゲームができたり…
とはいっても、たまごっちとは比べ物にならないほど進化してますが(笑)あの感覚です。
液晶画面も小さいので、長時間やらせたくはなく…時間を決めて遊ばせていますが、1人で少し遊んでいてほしい時や車の移動時など簡単に持ち運びもできるので、そういう意味でも買って良かったと思えるおもちゃです。
個人差もあるかと思いますが、内容的にずーっとプレイしていたくなるようなゲームではないのでちょうどよかったです。
すみっコたちがかわいいので、ハマっちゃうママもいるかも…♡
その他口コミ・レビュー
【良い評価】
ムスメがサンタさんにもらったすみっコキャッチたのしーい😊すみっコかわいい😍というわけで、冬休みに彫るはんこの下準備❗ pic.twitter.com/J4QzV7XGt6
— らっつ (@dn_abqn_np) December 29, 2020
昨日すみっコキャッチをプレゼントしたわけなんだが、単刀直入に言って買ってない人は買った方が良いってくらい物が良い。
— はちみつ (@335gurashi) January 4, 2021
いらっしゃいました!ハマってるママ!そしてやはりたまごっち感覚★笑
娘のおもちゃに本気でハマる。。。キャラが多くてお世話が大変!
たまごっちドンピシャ世代🙋♀️#すみっコぐらし #すみっコキャッチ pic.twitter.com/8iPXmVaAZV— まりぃ (@ma_arin) January 5, 2021
【悪い評価】
子ども2人に与えたすみっコキャッチ、10日に一度くらいの頻度で電池交換させられて泣いてる(単4×2本×2個)。
今時充電式にしなかったのは何故?— OSHIN (@onomatashinta) January 16, 2021
悪い評価で多かったのは電池式なので電池がすぐになくなるとの声!私個人的には消耗の激しさなどは感じていませんが、プレイする時間や電池によってはあっという間になくなってしまうよう。持ち運べるという利点もあるので、メリットでもデメリットでもありますね。
このおもちゃにかぎらず、充電式の電池を使うのもおすすめです!!
すみっコキャッチDXとの違い
通常のすみっコキャッチに付属品が3点付いたものがDX版として販売されています。

1)専用ポーチとストラップ
2)DXオリジナルデザインの着せ替えシート
3)ひみつのパスワードカード
専用のポーチは斜め掛けや首掛けが可能、すみっコキャッチを可愛く持ち運べます!
すみっコキャッチを最安値で購入するなら
この記事を書いている時点では(2021年1月)Amazon内のタカラトミーのストア!
¥3,973
定価6,578円(税込)なのでだいぶ安い!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?すみっコキャッチ購入するかしないか決まりましたか…?
私は買って良かったなと思えるおもちゃでした♡このレビューが参考になれば幸いです♪