幼稚園児のお弁当箱…シンプルなものを選びたい方も多いのではないでしょうか?キャラクターものは苦手なママや質で選びたいママにおすすめのシンプルな子ども用のお弁当箱はあるのでしょうか?
サイズや見た目など幼稚園児が使えそうなものをまとめてみました!
幼稚園児に適したお弁当箱の選び方
幼稚園児向けのサイズは?
幼稚園児(3歳~6歳)に適した容量は、280~450ml程度といわれています。
とはいっても、個人差が大きい時期でもあるので無理なく食べられる量(はじめは特に少な目がおすすめ)のお弁当箱を選びましょう。
お弁当箱に関しては大は小を兼ねるというものでもありません。大きめを買って毎回残してしまうといったことのないように、年齢は関係なく小食な子は小さめ、たくさん食べれる子は大きめのお弁当箱を選びましょう。
この時期は「全部食べれた!」という達成感も成長につながるので意識してあげてください。
我が子は小食ではないので、年少から360mlを使用しています。年中になった今も早く食べ終わりたいそうなので量は増やさずそのまま同じものです。
園児向けのキャラクターもののお弁当箱にも360mlは多いようなので、園児には無難な量なのではないかと思います。
素材の特徴
お弁当箱は様々な素材があります。
「プラスチック」「曲げわっぱ」「アルミ」「ステンレス」のそれぞれの特徴はこちら。
プラスチック | 良く使われているのでデザインが多い。軽い。【電子レンジ・食洗器OK】 |
---|---|
曲げわっぱ | 調湿効果があるので、おいしく保てます。見栄えもいいですが、お手入れの必要があります。【電子レンジ・食洗器NG】 |
アルミ | 軽くて丈夫で菌が繁殖しにくい。熱伝導率が高いため保温庫を利用する場合温まりやすい。【電子レンジ・食洗器NG】 |
ステンレス | 丈夫で長持ち。匂い移りしにくく、さびにくい。【電子レンジNG・食洗器OK】 |
素材の特性を見るとそれぞれにメリットがあります。特性も踏まえたうえで、お子様・ママの好みや使い勝手を考えて選ぶのがおすすめです。
シンプルなお弁当箱
プラスチック
|
シンプルだけど可愛いお弁当箱。価格も手ごろなのが嬉しいですね。
|
シンプルだけどくまさん型なので子供も嬉しいデザイン。ただ幼稚園バッグに傾かずに入るサイズかは確認が必要かもしれません。
|
シンプル…ではないかもしれませんが、子どもも嬉しいミッフィーの動物さんたち。キャラものが苦手なママもこれなら…とちょっと思ったりしませんか?
曲げわっぱ
|
こちらは杉を使用している曲げわっぱお弁当箱。320mlなのでたくさん食べれない女の子でも使えるサイズではないかと思います。小さいのがまたかわいいお弁当箱です。
|
こちらは少し多きめ400ml。レビューも多く評価も高いお弁当箱なのでおすすめです!
アルミ
|
アルミの良さと木の良さを合わせ持ち、さらにかわいいという素晴らしいお弁当箱!
|
こちらはデザインもかわいくお名前も入れられるので園児向き。サイズは280mlと小さめです。
ステンレス
|
こちらも木蓋なのでステンレスの良さと木の良さを兼ね備えたお弁当箱。カラーも選べます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?お気に入りのお弁当箱は見つかりましたか?
シンプルでも可愛いお弁当箱、幼児サイズは少な目ですがママもお子様も満足のお弁当箱が見つかるといいですね♪